Monthly Archives: 3月 2017

憧れのスペインで紹介されたサンルーム

世界の住宅デザイン総合ポータルサイトhomifyでちょくちょく紹介されます。

 

今回はスペインでの紹介なので、なんか嬉しくなりました。

 

私にとってスペインは建築を始めたきっかけでもあり、初めて訪れたときには、その造形や色彩感覚のレベルの高さに圧倒され、いつかこの場所で圧倒的なものを造りたいと思っています。

 

そんな憧れの国の言葉で手がけた物件が紹介されると、嬉しい気持ちになります。

 

紹介されたのは、増築したサンルームです。
約5帖ほどのスペースですが、リズムを持たせた窓と木造の整然とした架構、そしてその整然さを和らげる六角形の床タイル我ながら絶妙なバランスの空間です。

 

03 (2)

 

その空間にお施主さんがセンスよく家具と植栽を配置してくれて、より素晴らしい空間へとなりました。
一際目を引くシャンデリアが全てを繋ぎとめているようです。

 

さてさてどういう紹介のされかたなのか気になります。
紹介文は以下になります。

 

sunsunroom

 

●Lámparas colgantes

 

Un efecto interesante, aprovechando el techo, te lo dan las lámparas colgantes. ¡Mientras más originales mejor! Por supuesto, siempre manteniendo un estilo y equilibrio con respecto al resto de la casa.

 

●シャンデリア

 

天井を活かしたシャンデリアがおもしろい雰囲気を醸し出している。オリジナルに忠実であるほどより素晴らしい。もちろん、周りの空間にも配慮しつつ、スタイルとバランスを保つことは常に重要だ。

(ブログで誤報はマズイので、スペイン在住のアミーゴにきちんと翻訳してもらいました。日本語に訳すのはほんとニュアンスが難しい。)

 

おいっ!建築じゃなくてお施主さんのシャンデリアがメインやん!
なんとなくそんな意味やと分かってたけど。。。

 

ということでお施主さんに感謝!!
シャンデリア最高!!

 
homify
https://www.homify.com.ar/libros_de_ideas/2715326/9-ideas-para-que-tu-patiecito-techado-sea-un-pequeno-paraiso

 

 

 

 

 

舞鶴にて現場打ち合わせ

昨日は舞鶴にて建築中の美容院併用住宅の現場打ち合わせでした。

 

18年前はこの場所で土木の現場監督として仕事していました。

 

今はこうして建築のお仕事をしています。18年も経ったのだとしみじみ思います。

 

その当時も雪の影響を大きく受けました。

 

コンクリートを打つのに練炭炊いたり、雪が積もった山中で測量したり、今では良い思い出です。

 

今回も雪のおかげで、基礎工事に大きく影響がでました。

 

ようやく建物が上棟して、気候も少し暖かくなり、梅雨までは建築もはかどる季節になります。

 

IMG_1810-2

 

隣地の2階建て住宅とほぼ同じ高さですが、3階建ての建物です。

 

階高が低いわけではなく、スキップフロアで内部空間を最大限に活用しているのです。

 

構造はとても複雑で、東京の構造設計事務所にお力拝借しました。

 

木造ですが、主に鉄骨造の計算に用いる立体解析という方法で構造計算しています。

 

大工さんも組み上げるまでは、完全に把握するのが困難なほど複雑な構造です。

 

お施主さんもこの状態になって広さや高さの間隔を完全に把握できるようになりました。

 

私も設計中に空間は完全に把握しているので、実際に中を歩いて空間を肌で感じるとともに、想像と図面と実物のスケールの相違を確認します。

 

特に何も感じなければ、想像どおりということです。

 

この段階で「おーすごいー!」とか大袈裟に感じるようなら、建物と空間をリアルにイメージできてないということになりますから、設計者としては問題ありですね。

 

今回はどうだったか?

 

当然、何も感じません。
マシーンのように淡々と、仏のように雑念もなく、足が少し宙に浮いているかのごとく、すぅーっと確認しながら移動するのみです。
冷徹に聞こえますが、そういう感じです。

 

でも、わくわくするんですよ。ここはこうしたほうがもっと良くなるかなとか、更に思考がステップアップするからです。

 

帰りの車の中で、ある部分についていろいろと考えて楽しみながらドライブしました。

 

18年ぶりに舞鶴でよいお仕事ができそうです。

 

 

 

 

赤ペン先生に乾杯

小学校のときに一瞬だけ進研ゼミで、赤ペン先生とやりとりしたことがあります。
問題を解いた答案を送ると、赤ペン先生が採点してコメントをくれたり、アドバイスをくれたりします。

 

勉強についての相談欄があり、甘酸っぱい恋愛について相談したところ、きちんと返事をくれたのを覚えています。

 

図面を赤ペンしながらそんなことを思い出します。

 

IMG_1676-2

 

ここはこうしたほうがとか、いろんな角度からみてこれアカンやんとか考えながら、描いては消してを繰り返します。

 

最近はフリクションボールペンがあるので、赤でも描き直すことができるので便利ですね。

 

ただ熱で消えるので、長い間記録を残しておくのには適しません。冷蔵庫に入れれば復活するらしいですが。。。

 

大きな建築になれば、考える部分はおのずと増えます。

 

想像で建物の中を歩くのも広いと疲れます(笑)

 

ただこうやって考えてよい建築に近づいていくのを感じると、楽しさがあり報われます。

 

赤ペンを多様すると目が疲れるのか、左目の涙が止まりません。

 

今日はもう遅いので、ビールを開けて一息。

 

目の回復を待ちます。

 

赤ペン先生もこんな感じでお返事くれてたんですかね?

 

今ならその気持ちが少しは分かる気がします(笑)

 

ラジオからはジャズが流れ、そんなまったりとした夜。

 

赤ペン先生ありがとう。

 

 

 

 

舐めまくりの部屋

舐める光。。。建築業界ではこういった言葉を使うことがあります。

 

光に向かって舌を出してペロペロ舐めるということです。

 

嘘です。

 

光が天井や壁面を舐めるように広がるという意味として使います。

 

今日、無事に完了検査を終えた住宅の洋室で見事に舐めてました。

 

IMG_1628

 

天井の勾配と窓との高かさが絶妙なときに、窓からの光が天井を舐めます。

 

この写真の窓は北面の窓です。

 

北面だけど、ここまで舐めます。

 

窓からの光が上方向へ広がるというのは、通常考えないことですが、直射日光が差し込まない拡散光のときに顕著にこの現象が起こります。

 

もうひとつの写真は吹抜に面した南面の開口です。

 

IMG_1620

 

こちらもやさしく天井を舐めています。

 

吹抜を介してなければ、直射日光が強すぎて拡散光の広がりが分かりにくいので、こんな分かりやすくはなりません。

 

このお部屋は南から北から舐めまくりの部屋です。

 

ペロペロペロペロ舐めまくりの部屋です。

 

このやさしい光の中、豊かに過ごしていただければと思います。

 

工務店さんのキレイな仕事のおかげで、キレイに舐めることができました。

 

感謝感謝です。