Category Archives: 芸術

丸刈りと個性

最近、中学校の丸刈り制度廃止が遅かった神戸市についての記事を読みました。

 

現在では考えられないと思いますが、神戸市内の市立中学校は男子生徒全員、強制的に丸刈りをしなくてはならない校則がありました。

 

私は小学生時、髪は坊ちゃん刈りのような長さで、6年生になってスポーツ刈りのような短さにし、慣らしていったのを覚えています。

 

この校則についてどうだったかと改めて考えると、そこまで嫌という感覚もなく、皆そうだから仕方ないという割り切った感じでした。

 

デメリットかどうかだが一目で中学生と分かることくらいなもので、頭を乾かす手間が省ける、髪型を考えなくてよい、散髪代が安いなど、恩恵の方が多かったように思います。

 

「個性の尊重」という観点でこの丸刈り制が廃止されたということだけど、個性なんてものは、髪型で表現するものではなく、内面的なものだと思うので、私の時代の丸坊主中学生たちは個性に満ち溢れていましたけど、と腑に落ちない間隔になります。
髪型で奪われるような個性なんて個性とは言わないでしょ。

 

周りの丸刈り世代も、このことを悪く言う人は一人もいないし、まあ知らないところに嫌だった人もいるだろうけど、皆同じ条件だし、逆にある程度髪型自由というほうが、困ってしまいそうです。

 

その反動で現在こんな長髪にしているわけではなく、これはこれで、髪型を一定に保てるし、散髪行く回数は少ないし、寝癖もつかないし、整髪料もいらない。

 

 

高専時代は髪を染めたり、整髪料つかったりしてたけど、それはそれでいい思い出で、でも今できるかといえば時間の無駄だとしか思えない。

中学生時代を再現してみました。

 

 

あっ、これ顔が老けたままですね。

 

顔も忠実に中学生時代に戻してみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実に男前でした。
個性が前面に出てます(笑)

 

丸刈りが個性を圧迫するかといえば、全く関係ないなと思った次第でした。

 

 

 

カテゴリー : pickup | 芸術

投 稿 日 : 2018年1月9日

仕事はじめ

今日から仕事はじめです。

 

年末年始休暇は皆さんいかがお過ごしでしたか?

 

いや~今回の休暇はまいりました。

 

昨年末に喉を痛め声が出ないのと、左足の膝から下が腫れて膝を曲げると激痛がはしるという状態から休暇が始まりました。

 

喉は風邪とか原因は分かりますが、膝はぶつけたり捻ったりした訳でもないのに、腫れるのはなんで?生まれてはじめての状態です。

 

昨年の疲れが集中?40歳の劣化?

 

いろいろと考えましたが、よく分からないままに回復しました。。。

 

こんなことがあったので、今年は体に気を使おうと思います。

 

さて休みの間、久々に折り紙に興じました。

 

何十年ぶりでしょうか?

 

折り出すと止まらなくなりますね。

 

集中力を鍛えるのにはとてもいい遊びだということが分かりました。

 

ただ、子供のころと違い、折りあがりのフォルムを選んでしまいます。

 

あまりにも抽象化されたものは、折り甲斐がなく、立体的にバランスが悪いものも折る気がなくなります。

 

この歳になるとこれを折りたいという気持ちが沸いてこないと駄目です。

 

見てくださいこのラインナップ!

 

 

この厳選されたバランスのよい折り紙たち。

 

ウサギ、エビ、ツバメ、ネズミ、サメ。

 

この中でも最も美しいフォルムはこれ。

 

 

このエビの美しいこと!

 

この折り方考えた人、天才!

 

無駄のない、シンプルでありながら、エビの本質を最大限に引き出す折り方。

 

そう!これ!建築もこうあるべきだと思いました。

 

2018年は新しいことに挑戦しながらこのエビの折り紙のように本質にこだわった設計を行っていきます。

 

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

カテゴリー : pickup | 芸術

投 稿 日 : 2018年1月5日

年末年始休暇

今年ももう少しで終わります。

 

1年を振り返るといろんなことがありました。

 

様々な建築の設計に携わることができましたし、多くの人に出会うこともできました。

 

今年一番の出来事は何か考えると難しいですが、やっぱりなんと言っても、昔からの念願であった、「福井県立恐竜博物館」へお盆休みに行くことができたということです。

 

過去と未来をつなぐ建築の聖地。

 

とても素晴らしい場所でした。

 

そこで最も印象的だったのが、アーケロンとモササウルスが海の中で交錯するかのようなシチュエーションの骨格展示でした。

 

 

臨場感があり、太古の海を想像して陶酔できる美しい場所でした。

 

その場面を訪れてからすぐ、絵で復元しようと考えていたのですが、忙しくて下絵の状態でずっとほったらかしにしていました。

 

ようやく本日その場面を描くことができました。

 

 

やっぱりこういうことをする時間は大切だなと思います。

 

年内に描けて一段落です。

 

グランデザインは、12/29~1/4まで冬季休みをいただきます。

 

来年も引き続きよい建築を生み出していきたいと思います。

 

皆さんもよいお年を。

 

 

 

カテゴリー : pickup | 芸術

投 稿 日 : 2017年12月27日

枚方まちかど空間アートフェスティバル

10/20〜22の3日間で、京阪枚方市駅から枚方公園駅の間で行われる枚方市出身の作家さんによるアートフェスティバルに呼んでいただき、片隅に少しだけ展示させていただきました。

 

 

最終日は台風のため中止となりましたが、たいへん有難い機会となりました。

 

出身地である枚方にこういった形で呼んでいただけるのは、とても嬉しいことです。

 

建築と芸術の違いというものを長く考えていると同時に、建築と芸術の融合というものも同時に考えています。

私の思うその最高となるものは、ガウディ建築です。

 

建築構成の一端を担うとともに、その空間に溶け込み、空間と同調する意思を与えるものが、私の考える「建築×芸術」です。

 

建築の一部を担わないのであるなら、それは建築とは切り離された芸術作品であり、別の世界観をもつものとなります。

そして空間と同調しない意思を持つものは、単なる建築の装飾物となります。

 

その高みを目指そうと苦悩し続けているわけですが、このような機会に芸術家さんと交流するということは、非常に重要で刺激を受けます。

 

雨の中、そういった方々が生き生きとしていたのが、とても印象的でした。
ものつくりは、楽しまないといけないという作家の方の言葉に共感しました。

 

私も常々そのように思い、依頼していただいている方々よりも楽しまない、またはそのような提案をしなくてはならないと考えています。

 

今日も事務所でそう思いながらプランしていますが、苦悩が多いです。
楽観的に案が生まれてくるなら楽しくてたまらないでしょうが、現実はなかなかそう簡単に生まれてきません(笑)

 

最後に
この度お声掛けいただきました塩熊商店さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

カテゴリー : pickup | 芸術

投 稿 日 : 2017年10月26日