Category Archives: 新築物件

神戸三宮店舗工事・壁に曲線を引く

神戸三宮某飲食店の店舗工事の現場。
概ね解体工事が終わり、新たな仕上げが施されようとしています。

今日はその仕上げの曲線ラインを壁に下書きして確認しました。

図面やパーススケッチのラインを忠実に再現するのではなく、
そのラインを元に、この空間で感じるままに線を引きます。

神戸三宮店舗工事・壁に曲線を引く

大きくは、図面段階のラインを踏襲していますが、
「もう少しその部分は抑えよう」とか「もっと自然な流れのほうがいいね」など、
空間を感じながら調整を加え曲線を決めていきます。

一般的な建築工事ではこのような感覚的な手法を用いることは少ないのですが、
(最近もこの手法を用いましたが。。。)
内装に自由な曲線を用いるこの店舗には、感覚を研ぎ澄ますということがもっとも重要になります。

建築として寸法を決めて割り出していくことは当然大事なことです。
建築は芸術活動ではありません。
しかし、私の中で建築を芸術にまで高めることができれば。。。という思いもあります。
だからこそ感覚剥き出しというわけでなく、建築という節度を持って仕上げたいと思います。

仕上げとなるものにできるだけ木を使わず、規則正しい直線も使わず、
日本らしさを感じることのできる空間にすることが、
今回のこのお店のコンセプトです。

建築図面試行錯誤

さてどのようなお店になるでしょうか?
工事の進捗とともにお伝えできればと考えております。

カテゴリー : 新築物件

投 稿 日 : 2013年6月10日

気密測定in西宮

今日は朝から某住宅の気密測定でした。
この測定は何度行っても緊張します。

悪い数値が出て、隙間を埋めきることができなければ、
気密性の悪いお家になってしまうからです。

今回も大丈夫だとは思いながら、もしかしたらと考えてしまいます。

大きな筒状のファンで建物内の空気を外へ吸い出し、その時の建物内外の気圧差を用いて
建物の隙間がどの程度なのか算出します。

気密測定

普段はまず1回測定を行い、気密測定の結果をC値(隙間相当面積)にて把握します。
C値は数値が小さいほど気密性能が高いということになります。
簡単にいうと、関西圏ではC値5.0cm2/㎡以下で気密住宅というようになっています。

お家の形状にもよりますが、C値1.0cm2/㎡前後を出すだけでも、
かなりの施工上の配慮が必要です。

今回のお家はC値0.6cm2/㎡でした。
流石!
とても良い施工です。

断熱・気密については設計上留意することも大切ですが、
何より現場での施工力というものが大きく影響します。

C値が良いとどのようなメリットがあるのか?
・C値がよい→隙間が少ないということなので、外気流入の影響を受けにくい→空調のロスが少ない。
・外気流入の影響を受けにくいので、換気計画を適切に行うことができる。

今日は本当にほっとしました。

カテゴリー : 新築物件

投 稿 日 : 2013年6月10日

テーブルデザイン

店舗の小さなテラスに置くテーブル

どんなテーブルにしようか?

こんなテーブルとか?

テーブルデザイン

破砕タイルのテーブル。
ちょっと違うか?

でも色合いはキレイかも。

テーブルのデザイン

模型を造るのは簡単だけど、
実物はやり替えできないですからね。。。

こわい、こわい、
もう少し考えましょ。

テーブルのデザイン

カテゴリー : 新築物件

投 稿 日 : 2013年5月22日

希望の家~コンパクト介護住宅~

たくさんの人の思いがこもったお家が完成しました。
竣工写真→ http://gran-design.com/photo-kaigojyutaku01.html
工事中に何度か紹介していた、介護住宅です。

希望の家~コンパクト介護住宅~

介護住宅ということで、いろいろと建築として考慮することはありましたが、
一番力を入れたのが、この波打つ天井です。

天井を見上げて過ごすことが多いので、このような天井としました。

日中はバラバラに配置した窓から日が入り、波の天井の表面を舐めるように照らし、
時間ごとに表情を変えます。
夜には光量を調節できる照明で、波を深く、浅く、表情を変えます。

希望の家~コンパクト介護住宅~

先日伺ったときに、病院に居る時に比べると住人の表情がよくなったと聞きました。
そしてよく天井を見上げていると。

自然が人に与える影響より、人が人に与える影響より、
建築が人に与える影響は少ない。

しかし、その少ない影響力を受けた人が、人に影響を与えるとすれば、
建築が与える影響は大きなものです。

自然の影響を受け変化する建築は、人に大きな影響を与えるでしょう。

この建築の力が住人の回復につながることを願います。

希望の家~コンパクト介護住宅~