Category Archives: 新築物件

建築パースの中で仮想お花見

今日は天候も悪く、気温も低くなりました。
事務所の窓から見える桜の木もヒラヒラと花びらを散らしています。

まだお花見に行っていないのに、桜が散っていくのを見ると、とても寂しい気持ちになります。

新規プランの3Dパースを作成しながらひらめきました。
仮想お花見できるやんと。

お客様の庭に勝手に桜の木を植えて、お花見開始!

建築パースの中で仮想お花見

いや~綺麗ですな~。
春を迎えた気分になりますな~。
こんなことやってるのは、実に寂しいですな~。

ふと画面から顔を上げると、スタッフのホトちゃんが模型作りに励んでます。

イカンイカンまじめに仕事しましょ。

少し心が晴れやかになったひとときでした。

建築パースの中で仮想お花見

カテゴリー : 新築物件

投 稿 日 : 2014年4月4日

淡路島の家プレゼン

今日の昼からは、淡路島へ渡り新規プランのプレゼンテーションを行ってきました。
絶好の淡路島日和。
快晴で気持ちよく海沿いを車で走りました。

ご依頼いただいた建築地は、ご要望とともに複合的に条件が絡んでいます。
その条件を、建築的な観点で網羅し空間を構成することが、
とても難しく、ひとつずつその要点を整理する必要がありました。

それらを解決するひとつの答えとしてのプランです。
内部の空間はお見せできませんが、必然性のある空間構成となっています。

淡路島の家プレゼン

淡路島の家プレゼン

淡路島の家プレゼン

この部分の天井が高くなっている理由はと問われると、
高いほうが開放的でいいでしょ、というような抽象的な理由ではなく、
明快な建築的な考えのもとにそのようになっていると答えます。

建築的にという言葉こそ、抽象的と捉えられることもありますが、
建築的でなければ、何的なのか?
建築的にという言葉の抽象性を具体的に示すのが、我々が行わなくてはならないことです。

要望や条件と、空間を構成する構造の合理性、寸法、角度、太陽の動き、風の流れなどを
掛け合わせます。
そして、感性で整えて繋ぐといった感じです。

このひとつのプランから、建築的な可能性を感じとってもらえたはずです。
条件の選択の仕方でプランの変更が必要になることもあるかと思います。
その時は新たに建築的なプランを構築しましょう。

さて、もう一件新規プランがあります。
約1ヵ月前に敷地を見に行って、ついこの前要望書をいただきました。
敷地を見に行ってから、頭の中でずっと考えていますが、
なかなか空間がうまく繋がりません。。。
苦しくも、楽しい時間。
もうひと頑張りします。

カテゴリー : 新築物件

投 稿 日 : 2014年3月31日

神戸市兵庫区のモノトーンハウス完了検査

今日は朝一から完了検査でした。

とてもいい感じに仕上がっています。

神戸市兵庫区のモノトーンハウス完了検査

外観は基地のような感じ。
車庫に停まっている軽トラは、パオロ・カシアス艦長のものです。誰~(笑)

モノトーンハウスと称しているこの建物は、
名前のとおり内観も含め、モノトーン色で配色しています。

モノトーンという言葉を調べると。。。
1.単調であること。また、そのさま。一本調子。
2.単一色の濃淡・明暗で表現すること。

2については、そのとおりと思いますが、
1の「一本調子」という言葉が気になります。

「モノトーンハウス」=「一本調子な家」
なんか気に障りますね。。。
変化に富んだ空間構成となっているんですから。

神戸市兵庫区のモノトーンハウス完了検査

もうすぐお引渡しです。
この「一本調子な。。。」ではなく、「単一色の濃淡・明暗で表現された家」で
いろんな色のある生活を送っていただけると思っています。

カテゴリー : 新築物件

投 稿 日 : 2014年3月31日

最近ブログ更新していませんね~

最近ブログ更新していませんね~と、あるお施主さんから有難いお言葉をいただき、
更新しています(笑)

引渡し物件が重なり、現場監理で少々忙しかったこともあり、更新できてませんでした。。。

先週末は新規の設計監理契約もあり、
実施設計中の物件もあり、
これからは設計業務が忙しくなりそうです。

例えばこんな感じで。。。

最近ブログ更新していませんね~

とりあえず、ある物件の階段を簡単に描いてみました。
ここからどう空間に馴染ませるように造形するか。。。

いろいろと検討することが山積みです。

でもそれが楽しい。
この時間が貴重です。

そうそうものすごく久しぶりに家族で須磨海浜水族園に行ってきました。
そこで一番目を惹いたのがこの生物です。

最近ブログ更新していませんね~

カミクラゲ。
とても美しい容姿です。
髪のように細い触手からこの名前になったようです。

建築とは関係ないように思うものから
インスピレーションを得るということはとても重要です。

おぉっ!透明の階段か!?
って、そんなんじゃないです~。

カテゴリー : 新築物件

投 稿 日 : 2014年3月31日