Category Archives: 新築物件

豊岡市デイサービス新築工事地鎮祭

たぶん、ここ5年以内で一番早起きしました。

今日は豊岡市でデイサービスの新築工事の地鎮祭がありました。
地鎮祭開始が朝7:40。

てゆうわけで、3:30に起床。
朝と言うよりまだ深夜でしたね。。。

豊岡には順調に朝7:00に到着し、コンビニで一息。
地鎮祭も滞りなく行うことができ、
終了したのが、朝8時過ぎ。

DSCN6535-2

通常なら事務所に行く前に、一仕事終えたという感じです。

今回のデイサービスは木造平屋建てです。
平屋で床面積60坪を超えているので、地縄(建物の外形を表して配置を確認するもの)を見て
やっぱり大きいなぁ~と思いました。
早くも棟上が楽しみです。

その足で、竣工してからなかなか行けてなかった、久美浜湾のレストラン・ベイクックに寄って帰りました。

快晴で最高の久美浜日和!
早めの昼食にパスタをいただき、最高のロケーションで一息。

DSCN6568-2

DSCN6560-2

神戸に帰って、仕事です。
こんなに1日が長いなんて。。。
すごく得した気分です。

本日は豊岡市デイサービス新築工事地鎮祭おめでとうございました。
そして完成を楽しみにしていてください。
よい建築を造ります!

カテゴリー : 新築物件

投 稿 日 : 2014年7月31日

センター☆ガレージ☆ハウス

センターガレージハウス。。。その名前のとおり建物の真ん中に車庫があるお家です。
(安易な名前。。。)
歩道に植栽帯があり、その移設をしようとすると結構な費用がかかってしまうので、
車の駐車のしやすさとを考慮して、真ん中に車庫を設けるプランとしました。

DSCN6442-2

真ん中に車庫を設けると、1階にまとまったスペースの居室をとれなくなるので、
2階に家族が集まるリビングルームを設けています。
日当たりや居室の明るさを求められていましたので、
南と西を建物で囲われている敷地条件からも、2階にリビングを設けたほうが、
より明るさを確保できると考えました。

DSCN6447-2

広めのインナーバルコニーも併設しているので、
開放感のある広々とした空間となるでしょう。

内部空間の高さなどをいろいろと考えた結果、
とてもバランスのいい外観形状になりました。

DSCN6443-2

概ねはこのプランでOKいただきました。
楽しみ楽しみです。

カテゴリー : 新築物件

投 稿 日 : 2014年7月28日

サンド☆バッグ☆ハウス

今日は、某新築物件のプレゼンテーションを行いました。

狭小地に建つ3階建てのプランです。

スキップフロアで空間を構成しました。
スキップフロアとは、
スキップをしなくてはならないフロアではなく。。。
いや、そのほうが楽しいですね。

1階層に高低差があり、半階ずつ登る階層構成のことをいいます。

DSCN6438-2

この構成の場合、メリットとデメリットがありますが、
メリットを最大限に生すことができれば、
とても素晴らしい空間が生まれます。

内部のプラン説明をすれば、長文になってしまうので、
控えておきますが、
なぜ、この記事の題名の家かだけは、説明しておきます。

お施主さんが、1階の土間スペースにサンドバッグを設置し、
トレーニングする予定です。

私も10代の頃ボクシングジムに通っていたことがあります。
サンドバッグを木造の建物に吊るすことは、まず考えられません。
叩くごとに建物が振動し倒壊はしないですが、仕上材など多くのものにダメージを与えるでしょう。
(私のパンチなら倒壊するかも。。。)

建物とは独立して、フレームを組みそこに吊るすことになります。
ボクシングジムでよく見る感じですね。

構造計算でいつものように耐震等級3を実現します。
木造3階建てだけど、タフな家という意味も含めて、
サンド☆バッグ☆ハウスと名づけました。

DSCN6413-2

おや!?よく見たら建物が少し「く」の字になってますね。
叩かれたときのサンドバッグみたいや~。
これは蛇足です。。。

ほんといい空間ができると確信できるプラン。
想像するだけで楽しくなります。

カテゴリー : 新築物件

投 稿 日 : 2014年7月25日

サントリーニ島のような店舗いよいよOPEN!

先月から工事をしていました、サントリーニ島のような店舗がいよいよOPENです。
なんの店舗なん?と何人かの人に聞かれていました。

この内装からは想像しにくい用途の店舗でした。
「整骨院」です。
「かい整骨院」という整骨院です。

おそらく日本で類を見ない整骨院になったと思います。

DSC_0164-2

このイメージをお施主さんに提案するとき、正直やりすぎかなとも思いました。
でも同時に絶対にいい空間になるという確信もありました。
それを心良く受け入れてくださったお施主様には、本当に感謝しました。
これで感性全開で造ることができると思いとても嬉しかったからです。

DSCN6373-2

私も何度か整骨院にお世話になったことがあります。
どこも同じような感じで、一般的な概念にある整骨院というところばかりでした。

カフェやレストランのように、特別な空間を求めていくわけではないし、
体の不具合を直してもらいたいという目的なので、
一般的なしつらえの場所で不満に思うことはありません。

ですがその場所に対して、それ以上もないわけで、
それ以上を求めるという思いも生まれないのです。

私たちのやることは、それ以上でなければならないと思います。
かい整骨院の院内へ入って、それを感じてもらいたい、そう思ったのです。
心も癒される空間を!

DSC_0175-2

特殊なものを造るとき、私のプランや発想はきっかけでしかありません。
それを実際に現実へと近づけるための大きな力を持つのは職人さんたちです。

私はそれを知っているし、その力を持っている人たちを知っています。
そしてその力がすべてひとつになる時に、素晴らしいものが生まれることも知っています。

知っていること、確信が持てることへ突き進むことは難しくありません。
私は幸せです。

DSC_0260-2

今日、かい整骨院の空間で改めてそう思いました。

お施主さんからも感謝の言葉をいただきましたが、
私のほうこそ感謝の気持ちでいっぱいです。

さぁ!次もいいものを造ろう!

DSC_0256-2

竣工写真(fecebookページ)
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.669390366462366.1073741840.197919573609450&type=1

<かい整骨院>
2014年7月28日(月)OPEN
兵庫県明石市朝霧南町4丁目13-20ライオンズマンション朝霧102
TEL 078-920-8798