最近はなかなか忙しく、ブログを書くにも力が沸いてきませんでしたが、今日は力を振り絞って書きます。
今はこんな場所で、ゆっくりと過ごしたい気分です・・・。
モン・サン=ミシェル修道院。
フランスに行ったら是非行ってみたい、場所のひとつでした。
パリに着いてから行く方法を調べていると、パリから日帰りで行けるツアーを発見しました。
日本人の旅行会社だったので、すぐに足を運んでみました。
そしてツアープランや金額などを聞いて、予約をしました。
少々高かったですが、距離があるので、仕方ないかなと思いながら、楽しみに待つことにしました。
当日、朝の7時にパリの中心地からバスで出発しました。
バスではバスガイド(男)が話をします。
片道4時間半ぐらいの道のりです。
「パリはねぇ~日本と違ってねぇ~・・・。」というような若干日本人観光客を見下したような口調でバスガイドが始まりました。
妙にカンに障る感じでしたが、無視して窓の外を眺めていました。
朝焼けがキレイです・・・。心地良い気分になりながら・・・。目的地を想像していました。
走り始めて1時間ぐらいでしょうか。ふと違和感を覚えました。
気付いたらバスガイド(男)(以下バス男)が出発から途切れることなく話し続けていました。
「何の話?」と思いながら聞いてみると、ひたすらパリの歴史について話しています。
よくよく聞いていると、すごく分かりやすく、興味をそそる話し方をしています。日本語に飢えていたせいか、それともバス男の話がうまいのか・・・。
しかし若干偉そうなのは変わりません。
結局、到着まで途切れることなく話し続けていました。
ついに到着!モン・サン=ミシェル!!
壮大な建物が目に飛び込んできました!!
海に浮かぶ修道院です。あいにく天候はよくなかったので、遠景を楽しむことはできませんでしたが、この異様な景色には圧倒されました。
要塞、監獄という用途にも使用され、幾重にも積み重ねられた建築の島は、今にも天へと昇っていきそうな感じです。
修道院を取り囲む民家や店舗の間の細い路地を抜けて、上へ上へと進んで行きます。途中のレストランでこのツアープランにも含まれている昼食がありました。
「プーラールおばさんのオムレツ」修道院の近くに住むおばさんが考案した名物料理だそうです。
さっそく一口・・・。
「・・・味、うすっ!」
特にコメントなしです・・・。
まあ別にオムレツメインじゃないんですが、わざわざ料金に含んでまで・・・といった感じですね。
ふいにこういうことを想像しました。
プーラールさんという頑固でお節介焼きなおばさんがいました。
自分は究極のオムレツに辿り着いたと言って、ある日みんなにご馳走することにしました。
しかし、その日に限ってゲランドの塩(モンサンミシェルで採れる岩塩)が残りわずかになっていました。
仕方なく、少量の岩塩を使ってオムレツを焼いたところ、味の薄いものが出来上がりました。
おばさんは、みんなを招待している以上、引っ込みがつかなくなって、この薄味オムレツを究極だと、洗脳することにしました。
そうして不本意ながらも、ここの名物料理になってしまいました・・・。
こうして今も子供達への洗脳は続いているのです。
今も子供達は「やっぱりプーラールおばさんのオムレツが一番だね。」と染み付いたセリフのように言うのです。
プーラールおばさんの呪縛から抜け出せずに・・・。
あくまで想像ですが、おそろしいですね。
しかし伝統というものは素晴らしいです。味はどうあれ、永く変わらないもの、その一端に触れられただけでもありがたいです。
誤解のないように、このオムレツは巡礼のために訪れた修道士たちにお腹いっぱいになってもらおうと、プーラールさんがメレンゲを使ったフワフワのオムレツを考案したそうです。